今回のお便りは「歯周病」についてです。
皆さん、歯周病と糖尿病は深い関係があることをご存知ですか?
歯周病は糖尿病の合併症のひとつです。
糖尿病により免疫力が低下し、歯周病菌に感染しやすくなります。
また歯周病になると血糖値が上がりやすくなり糖尿病の悪化につながります。
悪循環を起こさないように、定期的に歯科で歯周病の検査・ケアをすることが非常に大切です。
歯周病を予防するためには、ご自身で行う毎日の歯のお手入れも重要になります。
正しいブラッシングとフロス・歯間ブラシを併用して上手に予防しましょう!
![歯の掲示物](http://www.matsumoto-naika.net/wp/wp-content/uploads/2023/01/歯の掲示物.jpg)
引用文献:月刊糖尿病ライフさかえ 2022 Vol.62 No.6 「糖尿病と歯」